市町村の白地図の自動塗りわけに使えるデータは?
データ形式
市町村用の自動塗りわけに使用できるデータは、次の形式に従っている必要があります。
「団体コード,数値データ」
データの例
例えば、次のようなデータがあったとします。
千代田区 | 1 |
中央区 | 2 |
港区 | 3 |
新宿区 | 4 |
文京区 | 5 |
台東区 | 6 |
墨田区 | 7 |
江東区 | 8 |
品川区 | 9 |
目黒区 | 10 |
大田区 | 11 |
世田谷区 | 12 |
渋谷区 | 13 |
中野区 | 14 |
杉並区 | 15 |
豊島区 | 16 |
北区 | 17 |
荒川区 | 18 |
板橋区 | 19 |
練馬区 | 20 |
足立区 | 21 |
葛飾区 | 22 |
江戸川区 | 23 |
このデータを自動塗りわけに適した形式に変換すると次のようになります。
131016,1 |
131024,2 |
131032,3 |
131041,4 |
131059,5 |
131067,6 |
131075,7 |
131083,8 |
131091,9 |
131105,10 |
131113,11 |
131121,12 |
131130,13 |
131148,14 |
131156,15 |
131164,16 |
131172,17 |
131181,18 |
131199,19 |
131202,20 |
131211,21 |
131229,22 |
131237,23 |
このデータを入力データとして表データの入力欄に記入します。同時に、閾値も設定しました。

完成
自動塗りわけを実行すると、下図のように塗り分けられます。
各市区町村の団体コードの詳細は、地方公共団体コード住所をご覧ください。

使い方目次
- チュートリアル
塗る
- 【基本】色を塗る
線
- 【基本】線を引く
文字
- 【基本】文字を書く
ウェブ
- 【基本】リンクして使う(通常版のみ利用可能)
- 【基本】地図ページのデザインを変更する(通常版のみ利用可能)
ダウンロード
- 【基本】地図をダウンロードする
数値入力
- 【基本】数値入力の基本方法(通常版のみ利用可能)
凡例・統計・グラフ
- 【基本】汎用・統計ウィンドウの説明
- 【基本】凡例の使い方
- 【基本】地図再編集時の凡例の移動方法
- 【応用】自動塗りわけの使い方
- 【応用】自動塗りわけのデータの形式
- 【応用】世界地図などの自動塗りわけ向けデータ形式は?
- 【応用】各国などの自動塗りわけ向けデータ形式は?
- 【応用】市町村などの自動塗りわけ向けデータ形式は?
- 【応用】団体コードとは?